私が愛したタコライス

渋谷でランチどこ行こうって迷いますよね。 そこで今回は私が愛してやまないタコライスを紹介したいと思います。 私が愛すタコライスとは 毎週火曜と金曜のお昼に、マツコと嵐のおかげで渋谷一いや東京一デミグラスハンバーグがうまいと話題沸騰中、毎日行列…

go build No such file or directory

go buildで実行環境のバイナリを生成して、それを実行しようとしたら No such file or directory が出てハマったのでメモ。 go build時の$GOOS と $GOARCHの指定が間違っていたため上記のエラーが出たよう。 askubuntu.com ここの指摘の通り32bitで64bitのバ…

リモートホストのmysqlにログインできない時の確認箇所

ec2上のdockerから別のec2上に起動してあるmysqlにアクセスしようとした際に、 Access denied for user というエラーが出てはまった。 原因としてはmysql側で外部からのアクセスを許可していなかったのと、mysql内のデータベース操作権限を与えていなかった…

ssh_exchange_identification: Connection closed by remote hostエラー

ssh_exchange_identification: Connection closed by remote host CircleCIからawsにssh接続させようした時にハマったエラー ググってたらサーバ側でIP制御してるからとかいう記事があり、そういえばEC2のセキュリティグループにCircleCIのIP許可してないと…

AWS上のDockerにアクセスする

ポートフォワーディングなるものを知らなかったのでメモ aws上にnginxのdockerコンテナを立ち上げたのだが、アクセスできず悪戦苦闘していたところ、ポートフォワードを設定していないのが原因だった docker run -itd -p 80:80 imageID nginx -p 80:80のとこ…

hashicorpのottoを触ってみた③ ~Appfile

前回 hashicorpのottoを触ってみた② ~ビルド・デプロイ pokrkami.hatenablog.com infraの設定からデプロイまで行いました。 ただデフォルトの設定で、全て行ったので今回はそのカスタマイズを行うAppfileについて書いていきます。 Appfileはプロジェクトのro…

hashicorpのottoを触ってみた② ~ビルド・デプロイ

だいぶ前のhashicorpのottoを触ってみた① ~ローカル環境構築 pokrkami.hatenablog.com の続編です。 今回はローカルに作った環境をAWSにデプロイするところまでを書いていきます。 otto infra 前回 otto dev でottoの環境を作成しました。 otto infraはそれ…

nginxでgoを動かす

nginx上でgoを動かしてみたのでその手順をば。 nginxのインストール 今回の環境はローカルのmacで構築しています。 brew install nginx でnginxを落とします brewでダウンロードすると、/usr/local/etc/nginx にnginx.confが作成されます。 awsのubuntu環境…

hashicorpのottoを触ってみた① ~ローカル環境構築

hashicorpのottoを触ってみたのでメモ ottoは開発しているアプリケーションの内容を解釈して、自動的に開発環境を作成してくれるツールです。 例えば、goのプロジェクトを作成していた場合にはgoに必要な環境をinstallした状態の開発環境を作成します。 その…

circle.ymlの書き方

この記事は CircleCI Advent Calendar 2015 - Qiita の 8日目の記事です。 まだCircleCIを触って2週間のペーペーなので、基本的なところについてDove並みの優しさで書いていきたいと思います。 なのでベテランさんは通り過ぎてください。 ※2017/11/21追記 …

シェル②パイプライン

前回に引き続き調べにくいコマンドパイプライン | (縦棒)について これは複数のコマンドを実行したいときに使います 例: カレントディレクトリの.dmgだけを調べたいとき ls | grep dmg とするとlsで表示されるファイルの中からdmgファイルだけが絞られて表示…

シェル①リダイレクト

シェル関係で触ったことを 調べてもなかなか出なかったリダイレクトについて書きます。 リダイレクトは<(小なり),>(大なり)と書きコマンド入力の出力先や入力元を変更できます。 echo "hogehoge" > hoge.txt これはechoで本来表示されるhogehogeをhoge.txt内…

Goのsliceをredisで管理する

Goで作成したSliceをredisで管理しようとして結構はまったのでメモ。 商品のSliceを作成し、それをredisに入れて取り出すところまで import ( "encoding/json" "github.com/garyburd/redigo/redis" ) type Product Struct { Id uint Title string Price uint…